2025-08-29 / 最終更新日 : 2025-08-29 muse ご案内 9月の体験レッスン・無料見学会の日程 9月 1日月曜日~ 5日金曜日 8日月曜日~12日金曜日 16日火曜日~19日金曜日 22日月曜日 24日水曜日~26日金曜日 17時30分~19時30分までの都合のいい時間に 予約してください。 体験レッスンの費用 * […]
2025-08-29 / 最終更新日 : 2025-08-29 muse ご案内 もうすぐ9月 8月も終わろうとしているのですが 暑いです。 とはいえ もう9月です。 9月9日は 重陽の節句です。 菊の節句とも呼ばれています。 秋の花を使い 楽しくお稽古をしていきましょう。 秋を感じる事が出来ますよ。 お茶 お花の […]
2025-08-23 / 最終更新日 : 2025-08-23 muse ご案内 今日は 処暑です 暦の上では 今日は処暑です。 厳しい暑さが峠を越えて 朝夕は 涼しい風が吹き始める時期です。 まだまだ 連日の猛暑で暑いです。 もう少し 峠は先かな? 早く秋の兆しを感じたいですね。 お花のお稽古は パンバスグラスを使っ […]
2025-08-16 / 最終更新日 : 2025-08-16 muse ご案内 お盆です お盆にする茶道のお点前 盆略点前という簡略化された点前が用いられます。 8月のお稽古は この盆略点前のお稽古をしています。 初心者の方でも簡単にどこでもお茶が点てられるお稽古をして お茶を楽しみましょう。 お花は そろそ […]
2025-08-09 / 最終更新日 : 2025-08-09 muse ご案内 立秋も過ぎ 8月7日は 立秋でした。 立秋とは 夏の暑さが極まり 秋に向け季節が移り変わり始める日だそうです。 まさに暑さが極まっていました。 夏のお茶では 亭主は 涼を誘う心づかいを 客はそれを感じる心が大切です。 そうすれば 暑 […]
2025-08-01 / 最終更新日 : 2025-08-01 muse ご案内 8月になりました 今日の名古屋の最高気温は 38.9度 暑かったですね。 お茶のお稽古は 涼しい部屋で 平茶椀など使いながら 一服のお茶をいただき 涼を感じましょう。 お花のお稽古では ヒマワリ トルコキキョウなどを生けて 夏を楽しんでく […]
2025-07-25 / 最終更新日 : 2025-07-25 muse ご案内 8月の体験レッスン・無料見学会の日程 8月 4日月曜日~ 8日金曜日 12日火曜日~15日金曜日 18日月曜日~22日金曜日 25日月曜日~29日金曜日 17時30分~19時30分までの 都合のいい時間に予約してください。 体験レッスンの費用 *茶道 200 […]
2025-07-25 / 最終更新日 : 2025-07-25 muse ご案内 大暑も過ぎ 暑いですね。 一年で一番暑い時期です。 行雲流水 空を行く雲 川を流れる水のように 自然の流れに逆らわず 静かに生きること。 茶道においても 今このとき を大切にするあり方と 響き合います。 暑い中 このような 落ち着い […]
2025-07-19 / 最終更新日 : 2025-07-19 muse ご案内 今日から夏休み 夏休みに合わせたように 腫れていい天気になりました。 22日は 大暑。 もっとも暑さが厳しく感じられる頃です。 花火大会もこの頃に たくさん行われ 夏の風物詩が目白押しです。 わくわくした気持ちの中 落ち着いて 花を生け […]
2025-07-12 / 最終更新日 : 2025-07-12 muse ご案内 夏の花が咲いています 7月も中旬にさしかかり ヒマワリなど 夏の花が咲き始めています。 蝉も鳴き始め夏本番という感じです。 夏の花を使い楽しく お花のお稽古をしましょう。 暑い夏も 一服のお茶をいただくことにより 落ち着いた気分になれます。 […]